エザキ鍼灸院 HOME 各症状について 更年期障害 更年期障害 更年期障害は、40代後半から起こることが多い不定愁訴です。女性ホルモンのエストロゲンが減少することで引き起こされるので、特に女性に多く現れます。治療法は、エストロゲンを補うホルモン療法です。 40代後半、50代、60代の女性や最近は、男性も不定愁訴を訴える方が増えてきました。仕事がはかどらなくなったり、疲労感やだるさやうつ症状を感じやすくなって病院に行くと男性ホルモンの低下が原因と言われることがあります。 このような方の治療すると全身の血流が悪くなっている方が多いです。全身を刺激して血流をよくすることで変化が出てきます。 そして、特に流れが悪くなっているところを刺激する治療をいたします。