ドイツセミナー2014.8.30-31
ドイツセミナーの様子
2014年8月30日31日の2日間、ドイツのIGTJM、aceki.e.vの小児科医トーマス ヴェルニケ先生のお力添えがあり、当院で行っているスタイルのてい鍼治療セミナーを行いました。ドイツにも、日本と同じ刺す鍼がありますが、医者しか取り扱うことができません。鍼灸学校はなく、指圧学校のようなところがあり、そこで学ばれて指圧師になられています。
当院でのてい鍼治療は、刺さない鍼ということで、ドイツで活躍をしている指圧家やイギリス、オーストリア、スイス、などヨーロッパ諸国のドクターの方々が、受講されました。
ドイツでは、鍼灸に興味を持たれている方が多く、みなさん、熱心に受講されていました。
てい鍼治療は、鍼治療や指圧療法と一緒にも使えるという点や、服を着たままでも治療ができる点などにも興味を持たれ、指圧のように手軽だけれども、鍼以上の効果が得られると感動されていました。
後日、セミナーの様子が『エザキ氏のてい鍼治療は、血液循環を促し毛細血管を増やして、栄養素と酸素の供給を向上させて有害物質を排出する治療である・・』と、ドイツの医療誌に紹介されました。
今後のセミナーの予定
・2016年7月1~3日(ドイツ)
セミナーを行ったクリニック![]() |
ウォルフガング.ミヒエル先生(九州大学名誉教授)が通訳して下さいました。![]() |
ていしんで顔や頭にもたくさん押圧します。![]() ![]() |
手足の指先も大切な治療ポイントです。![]() |
熱心に治療の仕方を学ばれています。![]() ![]() |
強く抑えてはいないのですが、疲れているととても痛く感じます。![]() |
各自分かれて治療し合っています。![]() |
![]() ![]() |
背骨上も丁寧に押圧します。![]() ![]() |
胸もしっかり押圧します。女性は服の上から押圧します。![]() |
ドイツ語で書かれたパワーポイントを使いながら説明をしています。![]() ![]() |
お互いの治療中も、随時アドバイスや説明をしています。![]() ![]() |
ドイツの指圧師の方々です。![]() |
セミナー後は全員に修了証をお渡ししました。![]() |
集合写真「おつかれさまでした!」![]() |